2025年、年が明けてから年度末ムードで新しい令和7年度の始まりまでに支援のまとめに入ります。
私の仕事は年度はあまり関係なく継続していくのですが、CWの皆さんは担当が変わったり、異動があるかもしれなきことも含め、援助方針を立てたり、訪問をしたりと、本当にお忙しそうです。
普段、CWさんのご依頼があって自立促進に繋げて就労準備支援、就労支援へと繋いでいくため、年度末に私も多数の方々と面談をすることが多いです。
プライベートでは社会福祉士の他にまだ精神保健福祉士の資格を取る方向で動くか考えております。
その精力を仕事に向けて全力で仕事に立ち向かうか、もうこの先取れないかもしれないから(今でも記憶力が低下してて受験に不安あり)ここで受験に集中するか…。
仕事しながらの勉強、スクーリング、レポート提出は本当に大変ですからそれなりに覚悟が必要です。
今の仕事、今後、相談援助の仕事をしていくならば社会福祉士でも充分だと思っています。
病院で勤務することは今後ないかなと思っていますし。
勉強するだけでも精神に特化して行けるとは思いますが、大変な勉強なので目標があった方が身に入ることも事実。
結論が出ないままに2月になってしまいました…。
仕事も忙しい時期なので、早く決断しないとですね(-。-;
コメント