MENU

自分の働き方

  • URLをコピーしました!

今、現在は福祉事務所で仕事をしていますが、将来的にいつか自分でフリーランスで仕事をしたいと思っています。

そのためには経験を積み、その中でスキルアップをし…と色々考えているのですが、

まだ先が見えない状態です。

見えないというか定め切れていないというか…。

自分が本当にやりたいこと、できることがまだわからないのが正直な気持ちです。

児童関係の仕事に就きたい、SSWに興味があり、深く学びたい…抽象的すぎます。

昔から考えて答えが出てから前に進むタイプなのですが、今はそんなこと言ってられる年齢ではない。

ここはいいなと思うことをチャレンジし、そしてダメなら発想を転換させる、

そんなスタンスでやっていかなければだめなんだろうな。

「カンブリア宮殿」の「¨敬護¨で話題のスーパー介護施設」を観ましたが、

とても刺激を受けました!

経営理念は「親を大事にする」

自分の親を大切にできないものが人の親の世話をできるわけがない。

社長は親の介護を機にエリートサラリーマンだったキャリアを捨て、

介護施設を一から起業したそうです。

自分の仕事を大事にそれのみ注力するのももちろん大事ですが、

見聞を広め、刺激を受けながらよいことを吸収していき、気付くこと、

それもまた大事なことだと思いました。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学卒業後、高校教師となり、結婚、出産、子育ての後、20年振りに社会人となり、その後、親の介護にて福祉職に目覚め、社会福祉士の国家試験に合格。
4月より福祉職にて就労開始。

コメント

コメントする

目次